2020年0月の記事一覧
【着付け教室】他装レッスン👘(訪問着)
みくりや着付け教室🌰他装レッスン。
お仕事帰りに教室に通われている熱心な生徒さんです✨
前回まで訪問着の着せ方と二重太鼓をさせていただいてました😊
今回は、肌着から補整、伊達衿の付け方、着物の着せ方、袋帯の二重太鼓を復習したあとに留袖や訪問着に合う変わり結び2つを練習しました(*^^*)
まずは、【末広二重太鼓】
そして、【松葉太鼓】
両方とも三重仮紐を使わずに出来る帯結び😊
二重太鼓より少し華やかな印象になります💕
ちなみに【二重太鼓】はこちらです(#^.^#)
少し形が違うだけで見え方が全然違う✨✨
帯結びの面白くて楽しいところ。
「振袖の可愛らしい帯結びが出来る」ことが最終目標の生徒さん。
数年前からずっと思い続けてこられて一歩踏み出された先のご縁に繋がりました😊
私も自然に力が入ります!!
「素敵な着付けをされますね✨」生徒さんがそう言われる着付師になるよう一緒に頑張っていきます😊👍💕
3密避けて楽しくレッスン👘
素晴らしいご縁をありがとうございます💗💗
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
アナタノポチガボクヲゲンキニサセル!
クリック ありがとうございます!(^^)
【ご結納💒】振袖着付け&ヘアセット😊✨
本日も良い天気で気持ちのいい一日の始まりです☀
今朝一番の着付け&ヘアセットは、ご結納のお客さまでした😊
🌰振袖一式 お客さまお持込み
🌰着付け 栗川香保里
🌰ヘアセット 専属美容師
お持ちいただいた振袖は、お母さまから受け継がれたものだそうです✨
大胆に描かれた源氏車、古典文様や地色の配色もとっても素敵でした💕
そして髪飾りにと、七五三の時にお母さまが用意してくださった飾りを付けられて…お気持ちに感動してしまいました✨✨
すごく人柄が良くて笑顔の可愛いお客さまと話が弾んで、和気あいあいと楽しくお仕度をさせていただきました😊💗
末永くお幸せに\(^o^)/💕💕
本日も素晴らしいご縁をありがとうございます💕💕
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
アナタノポチガボクヲゲンキニサセル!
クリック ありがとうございます!(^^)
【フォーマルドレス レンタル】お取り寄せ
フォーマルドレスのお問い合わせも結構いただく三栗矢ちゃんです。
有難い限りなのですが、フォーマルドレスは、店舗に商品を置いておらず
必要な場合に県外から取り寄せるようになっております。
これは実際に商品を使用する時もそうですが、ご試着の際も同様で、取り寄せるようになります。
事前にお問い合わせをいただければ、その辺りも説明をさせていただけるのですが
直接ご来店をいただいた場合、カタログをお見せするだけになってしまうので
そこが申し訳なく、お知らせまで記事にさせていただきました。
フォーマルドレスをご検討の場合は、まずはホームページで商品をご確認いただき
お気に召す商品があれば、メール、お電話でお問い合わせをいただきましたら
その後の流れを説明させていただきます。
パーティへのお呼ばれで正装が必要となった際
まず、和装、洋装の二択となります。
近年和装を着ること自体 とっても稀なことになってますし
準備が大変、着付けも必要、高価etc
など敬遠されることも多々あるのではないかと思います。
それに比べて洋装は普段着慣れてもいますし、ハードルが低いせいもあり
和装よりかは選ばれやすいのかなと思います。
でも実はフォーマルなドレスって結構難しいのです。
それは、出席する催しによって相応しい色、柄、デザイン もちろんご自身にあっているか(似合っているか)
そもそも、どういったドレスであればフォーマルとして正解か
など選ぶポイントが沢山あって迷われる方が多いのです。
しかし、和装は着ているだけで特別感がありますので
おススメしたいのです。
もちろん一言で着物と言っても細かなルールはあります
が、そこを外したからといって、場違いだったり、失礼に当たる
という事はありません。
着物ってだけで大体 大丈夫になります。
なぜなら、最近は昔からのシキタリともいうべき決まりが薄れてきているから。
大分長い作文になったので、詳細はまた別の機会にしますが
着物は皆さんが思っているほど敷居は高くないのです!
という事だけお伝えして。。
お呼ばれに洋装をお考えの皆様
一度 和装も選択肢に入れてみられてはいかがでしょう
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
アナタノポチガボクヲゲンキニサセル!
クリック ありがとうございます!(^^)
【着付け教室】他装レッスン👘
コロナ感染防止のための休講明け、約2ヵ月ぶりに再会した生徒さんと個人レッスン😊
お休みの前に「とうかさんに向けて浴衣もやってみましょうか~✨」とお話してました。
とうかさんは中止となりましたが、夏にお子さんに浴衣を着せてあげたいというご希望もあって浴衣の着せ方をレッスンしました(#^.^#)
まずはボディを使って練習。
これまで腰ひもだったところをウエストベルトとコーリンベルトに替えて、使う時の注意点を確認しながら着付けていきました(*^^*)
おはしょりの長い時、後ろ、左右の脇の整え方も一緒にしました✨✨
帯結びは基本的な
「蝶々結び」「重ね蝶々」「お文庫」「片流し」等々
今後の夏のイベントの開催は未定ですが、家族で浴衣を着て夕涼み💗もいいですね~😊✨
3密避けて楽しくレッスン👍💕
本日もありがとうございました\(^o^)/
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
アナタノポチガボクヲゲンキニサセル!
クリック ありがとうございます!(^^)
【産着の着付け】難しくありません
よく
「産着の着付けをお願いします」
という お問い合わせをいただきます。
産着は着付けというほどのものはなく
・お子様を抱える→お子様の頭が出るように着物を羽織り→その着物が落ちないように、着物についている紐を背中でむすびとめる
これで完成です。
ただこれを言葉で説明しても、初めての方はイメージが付き難いですよね。
なので簡単な説明動画を作りました。
また当店の産着にはいろいろな飾りがついています。
飾ることが必須ではありませんが、縁起物ですので、お邪魔でなければつけてみてはいかがでしょう
とご案内しております。
産着レンタルをお考えの際に参考になさっていただければ幸いです。
お子様のお宮参り おめでとうございます!
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
アナタノポチガボクヲゲンキニサセル!
クリック ありがとうございます!(^^)
【産着 レンタル】お問い合わせ増えています
少しずつお問い合わせが増えている(戻っている)ものの一つが
お宮参りに使用する産着(初着)です。
商品は全て商品ページに掲載しておりますので
ネットで柄をご確認いただき、お電話で注文いただくことも可能ですが
ご来店の上、実際に商品を見てご予約ということももちろん可能です。
商品もまだまだ少なく毎年少しずつ点数を増やしていっております。
予約が入ってなければ直前のご予約でも対応可能ですので
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい!
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
アナタノポチガボクヲゲンキニサセル!
クリック ありがとうございます!(^^)
【成人式 袴レンタル】前撮りでございます。
全国的に緊急事態宣言が解除され、社会生活が徐々に元に戻りつつあるかと思いますが
来年の成人式の時期には、落ち着いた世の中になっていればいいなと
切に願う今日この頃
先日、2021年に成人式をお迎えになるお客様が前撮り用にお衣装をレンタルして下さいました。
お下見にいらしていただいたのは何か月も前ではありましたが、その時はまだ幼さの残る雰囲気で
このお写真を送っていただいた時には、その幼さが全くなくなっており、大人っぽさ溢れるお写真に
びっくり致しました。
私にも男児が二人(高3と高1)がおりますが、こいつらが成人の日を迎えたときのことを思うと
なんとなく胸が熱くなるってなもんです。
このお写真もなんとなく父の目で見てしまい、感慨深くなってしまいました。
なんとなく世の中が沈んでいる時ではありますが、若者ってだけで希望を抱くことができます。
これからの世はこの子たちが背負っていきます。
どうかどうか。
この子たちが進む未来が希望溢れる輝いたものでありますように。
少し早いですが、成人式を迎えられる皆様 心よりお喜び申し上げます。
そしてこのお写真を提供してくださいましたお客様
素敵なお写真 改めて有難うございます。
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
アナタノポチガボクヲゲンキニサセル!
クリック ありがとうございます!(^^)
【着付け教室】3密に気をつけてレッスンしてます👘
午前中は、きものカルチャー研究所千田町教室のレッスンでした😊
レッスン内容は、留袖の着方1回目。
お家でも練習をしてくださってる生徒さんなので、手順はスムーズ👍
慣れない比よく仕立ての留袖に「おもーい💦あつーい💦」とお互い汗だくで頑張りました\(^o^)/
着ているうちに長襦袢の衿が開いてくる。衣紋が詰まってくる。という悩みも一緒に確認しながら解消できて充実したレッスンとなりました💗💗
換気をしながら、個人レッスン、マスクをつけて今後もレッスンをさせていただきます!!





【出張着付け 振袖】小物の確認 承ります♪
今月末にお身内だけでなさる結婚式に、振袖を着るということで
出張着付けの予約をいただきました
(写真は、事前にお預かりした振袖)
着付けも沢山の予約をいただきますが、自前のお着物の場合
「着付けに必要な小物が全て揃っているか見てほしい」
というご要望をよくいただきます。
当日 衣装を開けてみて、足りないものがある!!!
となると、最悪着付けができない・・・
なんてこともありますので
そうならないために、こちらもHPに「ご用意いただくもの」
というコーナーを準備しております。
(着付けページの一番下にあります)
振袖となりますと、準備物も沢山あります。
小物の名称もわからない という事もあるかと思いますので
そういった場合は、お持ちの物を一式預かって、確認させていただきます。
もしご不安なようなら遠慮なくお申し付けください!
大切な催しのお手伝いができること
ともて光栄に、また嬉しく思います!
頑張ります
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
アナタノポチガボクヲゲンキニサセル!
クリック ありがとうございます!(^^)
【ちょっとずつ】
なんとなく、街が明るくなったような気がするのは
私だけでしょうか。
ゴールデンウィークを過ぎてから(ステイホームなのであまり特別なウィークでもなかったような気がしますが(*_*))
少しずつ問い合わせをいただくことが増えてきました。
三栗矢のようなお店は、お祝い事、記念日、パーティなどの特別な行事などがある時
普段とは少し違った装いを提供することを主なお仕事にしております。
今は人と会う事を制限するとき。
という事はこれらの催しが全て なくなる ということになります。
致し方ないことではありますが、お祝い事のない世とは
とても寂しい 色で例えるなら灰色な世で 気持ちがなんとなく下向きな気分になっておりました。
しかし、ゴールデンウィークを過ぎたあたりから、お宮参りや顔合わせで
当店を利用したい というお問い合わせを少しずついただいております。
灰色の世界に少しずつ色が入るような そんな気持ちです。
早く以前のようなイロトリドリな世になることを祈りつつ
今日もセコセコ小物のナンバリング中
(上の写真は伊達衿たち)
さー今しかできないことを頑張ろう!
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
アナタノポチガボクヲゲンキニサセル!
クリック ありがとうございます!(^^)