2021年7月のブログ記事一覧
【訪問着 レンタル・着付け】結婚式にご列席
投稿日:2021.07.30
連休初日に出張にて着付けとヘアセットを担当させていただきました。
こちらのお客様、左側のお着物は三栗矢でレンタルいただいたもので
一旦ご予約をいただいていたのですが、コロナの影響で延期になり
再度のご予約をいただき、お伺いさせていただきました。
お着物は絞りの辻が花柄
お祝いの席にはピッタリのデザインで、色々なシーンでご予約をいただくお着物です。
ご試着の際にも 何点かお召しいただきましたが、比較的早くにこのお着物をお選びいただき
お仕度後も大変よくお似合いだったものですから、お願いをして写真を撮らせていただきました。
また出張で伺う際に、右側のお客様のお着物に小物がないかもしれない
との事でしたので、小物だけ準備しお伺いしたのですが
帯板と紐がなかったので、不足の小物だけその場でレンタルし
着付をさせていただきました。
お着物は色々な小物が必要になってきます。
事前に確認ができればいいのですが、そうできないこともありますので
その場合はお客様のご事情に合わせて対応させていただきます。
着物は着たいけど準備が大変・・・
ちょっとハードルが高い・・・
とお考えの方
どうぞまずはお問い合わせ下さい!
折角ですので、着たい!という気持ちを形にできるよう
お手伝いさせていただきます。
さ、来週には8月の夏本番!夏バテにならないよう栄養をしっかりとって
頑張ります!
【浴衣レンタル】その2
投稿日:2021.07.28
オリンピック
毎日熱戦!そして日本選手の活躍に元気をもらう
そんな毎日ですね。頑張れニッポン!
そんな暑い毎日ですが、少しでも涼しく過ごそうと
浴衣のレンタルにご来店下さいました。
お友達の送別会に浴衣で揃えようということで
ヘアセットも含めてご依頼いただきました。
鮮やかな配色の浴衣で
見ているだけで、気持ちが明るくなります
浴衣のお仕度(着付け)は15分程度で終わります
ヘアセットを入れても、40分程度で終わりますので
夏感、そして特別感を演出するにはとてもお手頃かと思います。
お客様に準備いただくものもありませんし
ご来店後、お着物を選んでいただき、そのままお仕度してお出かけ
またまだ暑い日が続きますが、装いから暑さを楽しむ機会を作ってみられてはいかがでしょう
【浴衣レンタル】
投稿日:2021.07.24
オリンピック開幕しましたね!
開会式は心に響くものがありました
選手の皆さん、応援しています!!
そんな夏真っ盛りな中、浴衣のレンタル&着付けにお越しいただきました。
コロナ禍で浴衣を着る機会が全くなくなってしまい
昨年はレンタルはほとんどありませんでした。
しかし、今年は少ないながらも、浴衣のレンタルをいただいております。
こちらのお客様は、お友達と浴衣を着てお食事の機会を作られたそうで、
急きょではありましたが、ご来店下さいました。
浴衣は一番簡単に着れるお着物です。
夏にピッタリで簡単なお出かけなら、季節感を出せて、簡単に着れて、夏の新しい楽しみ方としていかがでしょうか!
【色打掛レンタル】おめでとうございます!
投稿日:2021.07.22
先日、当店の色打掛と紋付袴をレンタル下さったお客様から
披露宴のお写真を送っていただきましたので
ご紹介します。
結婚式での色打掛のレンタルで
ホームパージに掲載している商品を目にとめていただき
ご来店いただいたお客様で、とても温和なお二人で色々ご試着いただきましたが
結局一目惚れ?された最初の打掛をお選び下さいました。
新郎様の紋付き袴、そしてご両親様のモーニング、留袖と
皆様のお衣装もレンタルいただき、大変お世話になりました。
前回掲載したお客様も正式に当店にご依頼をいただきましたし
昨年から婚礼に関係するお衣装のご縁を続けていただいており
有難い限りです。
新しい商品ではありませんが、その分皆様に喜んでいただけるサービスと料金体系で
皆様のお越しをお待ちしております。
ホームページの掲載商品は一部で、それ以外にも多数ご用意しておりますので
ご興味おありの方は、是非お問い合わせください!
さー今日もがんばるぞ!
【レンタル衣装】白無垢 お下見
投稿日:2021.07.18
朝から梅雨を思わせる雨のお天気
なんかどんよりしますね。
そんな中、仏式の結婚式をお考えのお客様が白打掛(白無垢)のお下見にご来店下さいました。
今こちらのホームページには色打掛しか商品を掲載しておらず
白打掛(白無垢)はありますか?とお電話でお問い合わせをいただいていたお客様
白打掛ももちろん取り揃えております!ということでのお下見でした。
商品の説明や実際に打掛を羽織っていただき、当日の流れなど
結婚式全般のお話をさせていただき、約1時間打ち合わせをさせていただきました。
後半はお写真についてのお尋ねがあり、実際にこちらで撮影されたお客様のお写真をお見せしたり
また、どういった場所で撮影されたかなど、撮影地についても説明させていただきました。
最近は結婚式は近い身内だけで行い、写真撮影に力を入れる方が増えていると説明すると
私たちもその考えです!と仰っていただき、お二人のご要望もしっかり伺う事ができ
充実したお下見となりました。
まだお見積りの段階なので、三栗矢にご依頼いただくかは決まってはおりませんが
ご依頼いただけた際には、しっかりお手伝いさせていただきます!
それとは別に、来年卒業式の袴のレンタルや、ご両親様の留袖、モーニングのレンタルなど
沢山のお客様にご来店いただき賑やかな1日となりました。
三栗矢はお休みなく毎日営業しております。
ご来店前にお電話いただければいつもでお待ちしておりますので
遠慮なくお問い合わせ下さいませ!
【着付け教室】コーデ。浴衣を着物風に着てみました😊
投稿日:2021.07.11
2021.7.11 今日の教室コーデ👘
一昨日より三栗矢のエアコンの調子が悪く、メーカーに調べてもらったら修理が必要とのことで💦
修理完了までエアコンは使用できない中、
今日の着付け教室は、屋外30℃の室内で扇風機のみという状況💦
生徒さんは快く承諾してくださいました。。ありがたい✨
少しでも見た目に涼を!と思って浴衣を着物として着てみましたー👘
以前、浴衣で着た時はこちら~↓
浴衣を着物(綿の小紋)として着るときは、
🌰長襦袢を着る
🌰足袋を履く
🌰着付けの時の丈の長さ(浴衣→くるぶし丈、着物→床すれすれに)
というところが変わります。
今回、帯は清涼感のある白の夏帯(絽の九寸名古屋帯)にしました😊
帯揚げは淡いクリームイエロー
帯締めはターコイズブルーの三分紐
カラーの組み合わせでも爽やかさを表現してみました✨
母からもらった総絞りの浴衣、まだまだコーディネート楽しめそうです💗💗
早くコロナが治まって浴衣でビアガーデン🍺行ける日が来ますように👏
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
【浴衣着付け講師】広島YMCA専門学校へ行って参りました😊✨
投稿日:2021.07.04
2021.7.2 前回、1月に「着物の講義」をさせていただいた広島YMCA専門学校 様より続編で「浴衣の着付け講座」のご依頼をいただきました🙇
ホスピタリティ科の選択授業ということで、男の子3名と女の子9名の生徒さん達への授業です😊
授業の時間なども考えて1人では難しそうだったので、男の子チームは旦那に担当してもらいました👍
着崩れポイントを意識して着付けてもらおうと、一人一人確認しながらやっていたら、、、
(黄色の矢印が私です😊)
帯結びの時間が結構ギリギリに💦
ちょっと焦ってバタバタバタ~っと手順を前で見せながら結んでもらったのですが、みんな器用なのね~✨✨
不器用なのは私だけ💦
みんなカワイイ花文庫が出来上がりましたー💕(後ろ姿が撮れなくて残念💦)
そして、浴衣もキレイに上手に着れてるー💗💗素晴らしい✨✨
何よりみんな可愛すぎ😊💕✨
旦那に任せっきりだった男の子チームもなんだか和気あいあい楽しく出来てたみたいでよかった✨✨
よく似合ってるし、やっぱり浴衣男子はカッコいい😊👍✨
留学生の生徒さんには、浴衣の柄に興味を持たれたようで、目からウロコの質問に良い刺激をいただけました😊
日頃、マンツーマンが基本で着付け教室をしているので、大人数への対応の要領を得るまでまだまだ反省点は多くありますが…
何事も経験とチャレンジ✊!!それから勉強!!
生徒さん達にとって何か得るものがあった時間だったことを願ってます🙇
このたびも素晴らしいご縁に感謝💗💗
【産着 レンタル】新商品✨ 入荷しました♪
投稿日:2021.07.01
通年を通してお問い合わせをいただくものに
「産着」があります。
産着とはお宮参りの際にお子様がはじめて着る衣装のことで
健やかに成長するようにとの願いが込められています。
ですので、願掛けとしてこういった小物もセットでついています。
そんな産着ですが、まだまだ商品数が少なく、心苦しく思っておりました。
で、この度やっと少し仕入れることができましたのでご紹介
男の子用3着、女の子用3着
詳しくはここから見てみてください
秋には七五三のシーズンがやってきます。
すでにお問い合わせもいただき始めているので
七五三も商品を充実させていきますので
ご期待下さい!
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ