着付部
出張着付け行って来ました~(#^.^#)
投稿日:2017.11.13
昨日、安芸区船越へ出張着付けに行って参りました!
女の子お2人の姉妹で、長女さんの2分の1成人式と次女さんの3歳の七五三祝いのお支度です。
ご衣装も一式レンタルで承りました(#^^#)
写真のお願いをし忘れ、掲載できず残念です。。。
お人形さんのように可愛らしい姉妹でした(^_^)
長女さんは着物が大好きとのことで私もとっても嬉しくなりました!
そしてよくよくお聞きすると、長女さんの7歳の七五三の時も当店で着物レンタルと着付けのお支度をさせていただいたことが判明 (;゚Д゚)
ご、ご愛顧いただきありがとうございます!!!!
そして、
「この子(次女さん)が7歳の時もお願いしますね!」と有り難いお言葉 (T_T)
なにより最高に嬉しかったです(^^♪
さらにお土産までいただきました!!
帰ってみんなで美味しく美味しくいただきましたー!(^^)!
ありがとうございました!!!
ちなみに長女さん7歳の三年前といえば、ちょうど私が着付けを習い始めた頃。
その頃は衣装の準備とか義母のお手伝いぐらいしか出来なかったから、お客様はお義母さんのリピーター!!
一気に緊張とプレッシャーが押し寄せて一層身の引き締まる一日でした。。。
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
アナタノポチガボクヲゲンキニサセル!
クリック ありがとうございます!(^^)!
着付けの教育実習に奮闘中。
投稿日:2017.10.25
着付けの教室とかはされてないんですか?
と、お声をいただいたことをきっかけに
きもの着付け教室開校に向けて、2017年3月から
きものカルチャー研究所 にて教育実習に行かせていただいてます!
当たり前だけど、人に教えるって本当に難しい。。
自分が理解してることを言葉で体で分かりやすくってすごく頭を使います(-_-;)
落ち込み悩む日々、まだまだ修行が必要ですが、
きものの楽しさ、分かりやすい指導をお伝えしたい!
開校目指してがんばりまーす!!
ちなみに義母(栗川美代子)は、大阪きもの学院認定講師で活躍中。
当店は認定教室となってます(#^.^#)
ラクで早くてキレイ!と定評あり!(^^)!
お問い合わせ方法は コチラ
【日々経験】今日も着付け
投稿日:2017.10.21
今日も着付けです。
今日は可部まで行ってきました。
市内はあちこち行きますので、出張着付けも慣れたもんです。
手に職 と言いますが、着付けも正にそれ。
着付ける際の話を聞くと、やっぱり経験がモノを言う仕事だなとつくづく思います。
体型の違い、小物などがない場合※、着付け時間がない などなど
(※当店のレンタル着物であれば小物は全てついているので大丈夫なのですが
お客様がお着物をご用意される場合)
マネキンにいかに上手に着せることができても
人に着せることが出来なければダメ だそうです。
まさにその通り!
楽で崩れない といつもお褒めの言葉をいただき
リピートして下さるお客様もたくさんおられます。
(因みに来週も市内ホテルに行きます(^_^)
来週から七五三で小さなお客様が多数来店されます。
これもお子様を飽きさせないよう、また機嫌が悪くならないよう着付けるコツが
あるそうです。
うーん 奥が深い・・・
日々勉強ですな。うん。
皆さん、台風お気を付け下さいませ
広島でブライダル、披露宴、結婚式、2次会、プロデュース、レンタル衣装、貸衣装、出張着付け は三栗矢へ
アナタノポチガボクヲゲンキニサセル!
クリック ありがとうございます!(^^)!