2025年7月のブログ記事一覧
【中学生日記】パート2
投稿日:2025.07.23
それではパート2はじまり はじまり
*************************************
僕は料亭久里川と三栗矢で職場体験をしました。僕のやった仕事はお皿を拭くこと、ベーコンを巻いたりしました。ベーコンを巻くのは少しめんどくさいと思っていたけれど、やってみると意外と楽しくベーコンを巻く早さがだんだん早くなっていったのでとても楽しかったです。そしてお昼ご飯はチャーハンと唐揚げ、卵スープを食べました。とても美味しかったですそしてとても量が多くて嬉しかったです。この職場体験で仕事は楽ではないということが分かったので将来仕事をするときには頑張ってしたいです。そして職場体験はとても楽しかったです。
江波中学校三年 向原 大翔
*************************************
今日、私は料亭里川で職場体験をさせてもらいました。私が担当させてもっらたのは、料理と会場のじゅんびです。最初に料理を担当させてもらいました。べーこんの中にごぼうとにんじんを一個ずついれて巻く単純な作業だと思ったのですが、ベーコンを巻くのが想像以上に難かしくて、これをものすごく早く作業しているひとがいると、考えるとすごくおどきました。料理が終わった後、会場の準備をしました。つくえやいすの配置場所にきれいに見せるこだわりがたくさんありました。終わった後ひるごはんをたべました。みそしると飯焼きと唐揚げをたべました。個人的に味噌汁が一番おいしかったです。この職場体験を通して将来に生かせることがきっとあると思いまあした。本日はありがとうございました。
江波中学校三年 福岡 天
*************************************
初めまして。私は、料亭久里川で職場体験をさせていただいています。
ここに来た時、ここでなかなかできない体験をさせていただけるなんて思ってもいませんでした。働いていて大変なこともありましたが、とても楽しく活動することができました。
1日目
皿洗いと皿拭きを交代しながらやりました。ハムを巻きました。その時の分担が難しかったです。
2日目
会場準備を主にやりました。大変でしたが完成した時の達成感がとてもありました。そのあと、場所を移動して浴衣にタグをつけました。久々に縫ったのでガタガタでした。また、昼食後浴衣着付け体験もさせていただきました。
2日間という短い間でしたが貴重な体験をありがとうございました。
広島市 江波中学校 3年 新田 彩香
*************************************
初めまして。私は料亭九里川と三栗屋の職場体験をしたYです。
私は初めて来たとき外観とは違うきれいな内装に驚きました。今回は私が体験をした、2日間について話します。
1日目 料亭九里川の近くに電車があることは知っていましたが、行き方がわからなくて、迷子になりながら到着しました。ここから体験をはじめました。
最初に肉巻きを70個ぐらい作りましたが、(こんなに作ってどうするのだ?)と思いました。次に宴会所をつくりました。壁が動くことに内心興奮していました。
2日目 また肉巻きをつくりました。さすがになれたのか、100個ぐらい作りました。
ここのから揚げはとても美味しいです。
仕事はつらいのもあれば楽しいことがあります。中には頑張ってようやく楽しいことだってあります。 無理せず自分に合った仕事をしましょう。
広島市 江波中学校3年 Y 礼人
**************************************
とまーこんな感じで思い思いの作文をしてくださいました。。
この子達がこれからの広島を背負っていくと思うと
今回の職場体験が少しでも役に立てれば。。
これからもこの活動は続けていきますので
また来年この時期 中学生日記 お楽しみに~
【中学生日記】今年は最多8名!
投稿日:2025.07.22
毎日暑い日が続きますが、皆様体調崩されていませんでしょうか。
この時期恒例となりました中学生の職場体験が今年もありまして
今年はこれまでで最多の8名の中学生さんが来られました
キャリア教育というヤツらしく、健全な職業観を養う
ということが目的のようです。
そういったことなら、少しでもいろいろなことを経験して
これからの糧にしてもらおうと!
と期間中 なるべく違う作業をやってもらうよう心掛けました。。
期間は2日間で時間も限られているので、全てのことを経験させられるわけではありませんが
料亭久里川では調理補助や宴会場準備、また三栗矢では衣装の手入れや着付け体験など
おおまかな内容は体験してもらえたと思います。
そしてこの職場体験中に必ずしてもらうことが「ブログ作成」
こちらではこれを「中学生日記」としていますが
今年も子ども達に生の声をつづってもらいましたので紹介します!
どれも可愛らしい作文なので、是非みてやってください!
それではスタート!!
******************************
どうも皆さんこんにちは
私は料亭久里川で2日間職場体験をさせてもらっている者です。
私は料亭久里川に初めて来た時 こんなすごい所で職場体験を出来るとは思ってもいませんでし
た
いざ働いてみるときつい時もありましたがものすごく楽しく仕事をすることができました
お店の人は明るくて優しく接してくれました
1日目はハムにニンジンとゴボウを入れて巻き巻きしました。僕はこの作業が1番好きでした
その後は 友達と一緒に机を運んで会場を作りました
2日目はまた ハムを巻き巻きしました 多分500個くらいは作ったと思います
僕は職場体験をして分かったことがあります それは仕事はやっぱり大変ということです
全ての人が世の中のだれかのために頑張っているので僕も大人になった羅文句を言わずに頑張ろうと思いました
今回はとても良い経験になりました
広島市 江波中学校3年 児玉 祥希
********************************************
私は料亭久里川で職場体験をさせてもらいました。
一日目は食器をふいたり、ハムの中に野菜を入れ巻きました。一番心に残っている事はハムをまくことでした。思った以上に大変な作業でした。夏は暑いし、ずっと立ちっぱなしだったので体中が痛くなりました。ですが、ハムをまくのはとても楽しい作業だと思いました。
二日目は一日目より大変で疲れました。会場準備が一番大変だと思いました。会場準備は部屋が広かったので時間がかかりました。
たくさんある机やいすを綺麗に並べました。私は職場体験をして仕事は大変な作業が多いことが分かりました。仕事が終わったあとは達成感がありました。私は色々なことに挑戦してみようと思いました。今回はとてもいい経験になりました。
広島市 江波中学校3年 春木 花乃
********************************************
みなさん初めまして!
私は料亭久里川」で職場体験をさせてもらっている中学生です!
最初お店の外観を見たとき、こんなすごい場所で働くのかと思い本当に緊張していました。優しく丁寧にわかりやすく仕事の内容を教えてもらい、大きなミスもなく無事仕事の作業を行うことができました場所によって行う作業の内容が違い、とても楽しく作業することができました。洗い物の手伝いや、提供する食事の準備、どれも初めてやることばかりで新鮮でした。最初は作業に手間どっていましたがだんだん慣れてきて早くきれいに作業を行えるようになれたし、やりがいを感じることもできました!
江波中学校 榁田彩音
********************************************
皆さんこんにちは!
僕は料亭久里川と三栗矢で職場体験をさせてもらっているものです。
今日は料亭久里川でハム巻きをつくりました。
僕は料理が苦手ですが、仲間と役割分担をして協力して作ったので楽しく料理をすることができました。
三栗矢では礼服の汚れを取ったりアイロンをかけたりしました。
アイロンをかけるのが難しかったですが、丁寧に教えてもらったのでとても分かりやすかったです。
とても良い経験ができました。
明日も良い体験をたくさんして将来働くときに活かせるように頑張りたいです。
竹田隼人
********************************************
パート2へ続く